忍者ブログ
無断転載,直リンクは一切禁止です。 ★Do not steal the paintings! ★Non rubare i dipinti! ★Ne pas voler la peinture! ★Не кражи картин!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 白 縫 譚 ですが、バタバタしているせいもあって、とてもゆっくりとしたペースで読み進めております。主人公はいわずもがなの若菜姫と春之助なのですが、なんだかとってもサブキャラが大活躍。

秋作→京都で父豊後の変わりに化け猫退治中。なんだかとってもヒーローポジ

伊達之助(相撲取)→師匠の墓石関係でちょっと罠に嵌っている。心根がすごくいい。

白梅(伊達之助の妹)→嫁ぎ先で苛めにあい、生死をさまようが兄に救われて回復。が、再度、戻ってしまう。多分、殺される。

綾機(元遊女)→豊後の元で武芸に精進。父の敵討ちが出来るほどの腕前に上達。

九郎衛門→武芸達者な策士。上司を使って国取を画策か?悪いやつじゃないっぽい。

阿修羅丸(盗賊)→若菜姫を嫁にしたくて無理矢理手篭めにしようとしたが、失敗。返り討ちにあった。

なんだか目移りするほどいいキャラが多い。困るね、こういうの。ただ、途中で作者が代替わりしたのだと思うのですが(この物語は3代で書いている。江戸時代ではよくある話)、言い回しに癖があってちょっと読みにくい。例えるなら

「当たり前」が「当り前田のクラッカー」

のように、何かにかけていたり、遠まわしになっているので、読みながら振り回されている感じがするのですね。最初の頃はそんな言い回しが少なかったのでスイスイ読めたのですが、これのおかげでちょっと考え込んだりしてます。当時の流行なんでしょうかね?なんだか江戸っ子丸出しでございます(笑)。

さて、ミスターさんをしあげました。

mittanng.jpg











猫の守護者的な~


PR
 気が付けばあっという間に寒くなって参りましたね。紅葉の時期でございます。

どこにいこうかのぅ♪

母の件もありますが、やっぱりどこか旅に出ることを考えると、この目が回るような忙しさの中でも「よっしゃ!頑張るぜ!!」の気持ちが出てくるというもの。
行くなら・・・そうだな、今回は食べ物中心によさ気な所を選んでみようかしら?饅頭も食べたいですねぇ。タオル一つあれば温泉にだっていけることを最近学んだし(笑)。うーん、こうなると大分方面目指したほうがよさそうだな。ちょっと調べてみるか。
 時間あるし、ちょっとゆっくり考えてみよう。


みったさんは描きあがりました。
tekoa.jpg











後は背景だけですね。



 
先日のお休みはさの字殿と一緒に黒川温泉に行って参りました。

二人が揃うと悪天候の恐れあり・・・

それでも今回はくもり程度==;うん、これはいいほうだね。
よいもの食べて温泉入ってまったり~の雰囲気になればよかったのですが、ま、ちょっと頂いたお昼の蕎麦が中々に手ごわかったことと、洞窟温泉で逆に私が負傷したりで(すごいよ、帰って見てみたら、足の親指バックリ裂けてた/笑)、ちょっとおほほほほ;な感じ。でもアップルパイは旨かったし、足湯はよかったし、焼き鳥はうまかったし、露天風呂よかったし・・・、うん面白かったっす。あ、ただ、帰りの信号無視の車は一体なんだったんだろう?ボンネットが紛失してたのはびびったなぁ。車ってあんなふうになっても動くんですねぇ。

次は泊りがけで行きたいですね+

なんも考えずにぼーっとできる感じで。あ、後輩が言ってましたが、嬉野温泉で半日貸切が出来る(食事付き)日帰りメニューもあるそうですよ。よくない?次回にでも。

まだまだこんな進展具合。
eni.jpg










今回は鉛筆画っぽくかくつもりなんだ♪


 ずっと読んでいる白 縫 譚ですが、なんだかとっても暗雲が漂っております。
なんと申しましょう・・・邪宗なんですわ、姫が使っている術っていうのは。そりゃそうですよね、八犬伝みたいに伏姫に守られているわけではないのですから(まぁ、伏姫も犬士がギリギリの状態じゃないと助けてくれないけど。かわいそうな信乃っち・・・T△T)。協力者は蜘蛛の妖怪。で、人相見の人曰く「姫は道を切り開くがその運は尽きる時が来る」

姫「わかっている。お家を再興できたなら弟の花形丸に託すつもりだ。」

あああああ、姫は修羅道を選んだんだなぁと心が痛むですよ。そうかぁ、正義っていうものを貫く訳じゃないんだなぁ。そう考えると勧善懲悪ってのではないので、なんだかとっても複雑。春之助に至ってはすでに完全悪だし・・・。一体どこにいくんだろう、このお話は。
ちなみに「白 縫 譚」ではメインキャラは季節のお名前で統一されているっぽい。

春 若菜姫 春之助(←この二人が主人公) 花形丸(今のところ登場していません)
夏 夏之丞(まだちょい役、今後に期待) お夏(嫁ぎ先が大敵の弟らしいが・・・)
秋 秋作(準主役、多分こいつが一番正統派ヒーロー。イケメン) 秋篠(幽霊)
冬 冬治郎(春之助により謀殺)

ま、他にもいるんですけれど、脇役は一目でわかるほどの寄せ集め名前なので(邪魔蔵とか鱶八、悪助みたいな感じ/笑)、ちょっといい感じの名前だとかえって目立つのですね。夏と冬の要素がちょっと薄いですが、なんとなーく作者が「春と秋が好きだったのかな?」と思うとなんだか微笑ましいですね。さて、姫の今後やいかに?

下書きを紙からデジタルにしただよ。
mittann22.jpg










ミッタさん♪ミッタさん♪

最近、バイオハザードの6が出たとか…
私は学生の時に一度だけやったことはありますが、出だしでゾンビに襲われて以来、ショックの余り放置してしまったという経歴の持ち主。チキンハートなんだよ〜、豆腐メンタルなんだよ~。怖くない?ガブガブされちゃうんだよ、ガブガブ!!ヒィー(>ω<ノ)ノ
でも、ニコ動でバイオハザード4のプレイ動画を見て以来、なんだかとっても気になるのですね~。主人公達はどうなっていくのかとか、まエイダさんが一体何者なのかとか、レオンはどうなった、とか…。6…うーん、一応PS3持ってるから出来るっちゃできるんだよね~。でも怖いな(−_−;)。ガブガブされたらどうしよう。痛いのは嫌なんだけどな〜。

pixivに前描いたミスターさんを載せたら、消しちゃダメタグを頂いてしまったダヨ。申し訳ないから、ちょっくら真面目に描いてお詫びするだよ。
で、下書き。

爆弾と猫のオプション付きダヨ~。



 毎回恒例のこの時期・・・そう、台風。

台風=海が荒れる=魚が獲れない

台風=空が荒れる=飛行機が飛ばない

で、水産加工に勤務する私は大打撃。
残業が連日続いているので、ちょい泣きそうですが、それでも日々を楽しく過ごしているのはスマホアプリの謎解きをやっているからに他ならない。
アプリの名前は「マーカスと謎の幽霊屋敷」というものですがこのゲーム一日に振り分けられる謎を解き一週間をかけてゴールへとたどりつくという代物。もともとこのアプリを開発しているscrapが開催する「リアル脱出ゲーム」に参加するようになってから、ここにはまったのですが、これが非常に楽しい。友人のさの字殿も一緒にやっているので、わからない時や解けたときなど情報交換しながらワイワイとやっているのですね。
本日で6日目なので、最大難関(?)の7日めは明日・・・・。さてさて、どんな謎が待っているんでしょうね・・・?

2代目PSPの意識が朦朧としてきたので、途切れる前にとVITAを購入いたしました。使い心地・・・これいいですね。私には使いやすいですよ。思わず専用の巾着袋を縫ってしまったぐらい気に入ってます。

今日は軽く落書きっぽいんですけどね。
hapibamitta.jpg
「モンハンどうでしょう」のミスターさんが昨日がお誕生日だったとか。
誕生花の友禅菊の花言葉をみたら「老いても元気で」というのに勢いづいて思わず描いてしまいました(笑)。
この人の雰囲気にちょっと共鳴するものがある・・・。

さっきまで長文書いていたので、いきなり消えたので、凹んだダヨT▽T

なに?なんなの?反抗期なの?パソコンさん

まぁ、先程の文章も要約すれば「本みりん」「料理酒」を買うときは「~風調味料」を買わないコトにしようという内容だったので、たいしたものではありませんがね。
あと水出しコーヒーっておいしいよね。
水出し紅茶ってのもあるらしいので試してみようと思います。

贅沢が出来ないのでちょっと食生活を潤そうという計画

そういえば、そろそろ実家の猫様が自力排泄が難しくなってきたそうです。仕方が無いと親父殿が言っていたは「覚悟しなよ」のサインなのでしょうね・・・。うん、わかってますよ。

下書き~
zassi.jpg







こっからガリガリするダヨ。仕上がりは来年かな?
 昨日は友人のさの字殿の運転で別府に行って参りました。

もうね、凄まじいまでの、雨・雨・雨!!!

さの字殿と行動を共にするとほとんど快晴の日がないものですが、これほどとはね・・・(あっしのせいじゃない/笑)。でも、水族館が目的だったのでそこん所は大丈夫♪「うみたまご」は初めてでしたが、とても楽しゅうございました。とくにイルカさんは離れがたいほどの活躍っぷり。ボールをね、水中でドリブルしながら泳いだり、水中でキャッチしたり、ヒレに挟んでスイスイっと泳いだり。キャッきゃと喜んでしまったダヨ。これは甥っ子が子供の頃に連れてきてやりたかったなぁ・・・。
それにしても・・・さの字殿あの雨の中の運転ご苦労さまでございました。おいらだったら絶対事故ったね(10年以上のペーパーだし、運転してたとしても無理)君、豆腐屋に就職できるよ。

やっと仕上がりました。
sakurataso1.jpg







これからしばらくは小さい絵しか描けないだろうねぇ・・・。母の入院準備をせねば・・・。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]