忍者ブログ
無断転載,直リンクは一切禁止です。 ★Do not steal the paintings! ★Non rubare i dipinti! ★Ne pas voler la peinture! ★Не кражи картин!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の日曜日、城島の酒蔵開きに行って参りました(*ゝω・*)

酒飲みには堪らんイベント

何時もの通り無計画なお気楽一人旅、プランなんぞ現地で地図をもらってから考えるべ〜と、電車の中でもうたた寝する始末。ぼんやり車内アナウンスを聞いていると、普段は三潴駅は特急が止まらないのに、今日だけは止めてくれるのだという。

何?この神対応゚+。(*゚Д゚*)。+゚

駅に到着すると大半の人が下車。ああ、お前も酒か、とほとんどの人が苦笑するほど、駅構内がすし詰め状態に。地図をもらって人の流れにのりながら歩いて行くと、メイン会場に向かいそうだったので、そっと離脱する。

どうせなら酒蔵で直で飲んでみたいし

無料バスも巡行していましたが、歩いてみたくて、地図を片手に気儘にさまよい始める。

うおー!田んぼと畑ばっかじゃ〜〜

しかもあまり人影がない。ま、何時ものことで、途中で神社があったので、旅の安全と美味しい酒が飲めるように祈願。

ここ犬塚城跡なんだって。

犬塚といえば八犬伝を思い出すやね〜。
テクテク歩いて、最初に池亀さんに到着。20年古酒を最初に頂く。

うーん、私の味覚が乏しいのか、粕漬けを彷彿(^^;;
大吟醸と吟醸をいただいて、今度は萬年亀さんへと向かう。

ここは300円払えばいくらでも飲めるっぽい。ってか大吟醸うますぎ!!ザクロのお酒を頂いていると、隣のおじ様が「うまい」を連呼していたので、私も便乗して二人で相槌を打っておりましたwww
ここではザクロのお酒を購入。食前酒に良さげだ゚+.(・∀・)゚+.゚
ここから、補整された歩道(すごいことに、車道から離れて作られている。多分、この酒蔵開きで酔っ払いが道路に飛び出さないように、な配慮と思われ)を鼻歌混じりに歩いて次の酒蔵を目指す。その間に行き交う人々はほとんどがホロ酔い状態で顔を真っ赤にしながら、いい気分で歩いている。

昼間っからこれが許されるなんて、夢のようじゃね?*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

こっちも既にいい感じに上機嫌。有薫酒造さんでは試飲がほとんど無料で出来たので、調子にのって5杯ほどいただく。うむ、美味い。ここで清酒とコロッケを買って道なりに歩き出す。

寒いってのに、なんだいこの心地よさ〜

途中で猫殿がもふらせてくれたですよ。


マンホールの蓋にまで酒が刻まれてる。


そのままメイン会場近くの花の露さんに到着すると、かっぽ酒が!!

これがあったまるんや〜、うますぎなんや〜、酒飲みの心を擽るんや〜。ここまでで多分、通常のコップで5杯は飲んでたですな(^^;;やばい調子に乗ってた。
でも、ここまでエンジンのかかった飲兵衛はできることなら多くの酒蔵の味を味わいたいと思うもの♪
メイン会場では500円を払えば気になる蔵のお酒をお猪口6杯分飲めるというシステム。お腹も空いていたので、唐揚げと水餃子を買い、お猪口にお酒を頂いて一人駐輪場で胡座酒。どっからどうみても、おっさんであるщ(゚Д゚щ)。まぁ、そんなことで恥じらうような年でもないしなぁ。
一人でふんふん〜♪と鼻歌を歌っていると、丁度隣にいたおじ様二人からライスたこ焼きを頂く。素直に喜んで輪に入り、どのお酒を飲んだか情報交換。そして、これも食べな、あれも食べなと色々頂いていると、なんだか意気投合。一人はお仕事があるから飲めないそうで、もう一人の方と互いに違う酒を選んで回し飲みしようということになる。気持ちはあれだ

踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃそんそん

という心境である。三人で飲んでは食べ、食べては笑いと仲良くしてもらいながら、帰路までの道を楽しませていただきました。

でも、やっぱり調子に乗り過ぎていたみたいで、夜には猛烈な頭痛と吐き気、そして発熱というグロッキー状態。あーこの感覚、祖母の葬式以来やわ〜。(あれは気落ちした叔父に付き合って徹夜で飲んだもんな〜)多分10杯は飲んだな(^◇^;)。次回は5杯で抑えよう。

と、いうことで、本日は寝込んでしまった畝遠なのでございました。
PR
去年もそうでしたが、何故だか今年の二月も集中して事件?が起こっております。

もうね、面倒臭いというか、なんというか…(ー ー;)

年金事務所から10年前の賞与2回分がなんちゃら〜と知らせが届く。何のこっちゃである。
昨日、事務所に行って話を聞くと、以前の会社の人が、年金の記載漏れに気付いて、それなら他にもあるだろうと、全員に通知が行ったとのこと。

また、やらかしやがったか、あの会長(#^ω^)

前の会社は倒産しているので、会社が悪いのか、社会保険事務所が悪いのか、今となってはわからないそうだが、私は前者だと思っている。何と無く(笑)。
で、それを証明するために、その時の給料明細か通帳、日記などないかとのこと。10年前だぜ(・A・)?

あったんだな、これが☆(o・ω・o)ゝ

丁度4枚だけ、前の会社の明細が残ってて、そのうちの2枚がぴったりと必要な明細でござんした。

やーなんかもう、神様ありがとー♡╰(*゚x゚​*)╯

他の方は、やはり10年も前だから、残っていない人が多いそうで、証明するのが、大変らしいです。一応、同んなじ勤務体系だった人については証言するつもりなので、この人たちならセーフなのかな?

そんな中で親父殿より、着替えは勤務時間に入るのか?で判例を調べるように依頼が来る。

あのねぇσ^_^;この忙しい時に…(ΦдΦメ)

同時進行でやってやんよ!ちくしょー!!である。
なんだかとっても面倒臭い事になってます、ここ最近。
ぽしゃるって方言でしたっけ?
なんと言いましょうか、白縫譚の冊子の話が消えたわけなのですよ(>人<;)。
ちょっくらショックをうけてしまったのですが、同時にほっとしてしまいました。

やっぱ、どうなるのか不安だったし

後ね、これは見当違いかもしれませんが、なんとなーくゲオさんに

「何、人の手を借りてるんですか?」

と、あの世で操作されたんじゃないかと思ってしまったダヨf^_^;。(昨今、鬼灯の冷徹の主人公がゲオさんに見えて仕方ない)確かにずっとサボって来たもんね、絵を描くの。描きたくないというより、描く意義が見当たらなくなってたデスヨ(・A・)。

自分で描くかなぁ〜?

それなら、絵本のように誰でも気軽に読める感じにしたいなぁ。なんて考えてる昨今です。でもでも、これがマジでゲオさんの差し金で、まだウダウダしてたら、きっとそのうちでかい雷が落ちるよね(>人<;)?やっぱやるべきかな?うーん?
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(=゚ω゚)ノシ
皆様に幸多からんことを&宝クジ当選゚をこころからお祈りいしている次第です。

正月はずっと母とモンハン漬け…。ふふふ、ようやく母もアルバトリオンをせいしましたぞよ。次はFFXでもやらせてみようかしら?

さて、先日の12日、何を思ったか御朱印巡りに宗像大社までいって参りました( -言- )ククク・・。最初は宮地嶽神社にしていたのですが、自転車もあることだし、と宗像大社から宮地嶽神社を目指すことに。いつもの様に折りたたみ自転車を担いで、電車を乗り換えていくのですが、到着までに抱えていた自転車を脛にあてて悶絶。

怪我してから始まるのか、私の旅はー( ´゚Д゚)ノ


まず辿り着いたのは東郷駅。

あれですわ、俺の後ろに立つんじゃねぇ、ですわ( ̄Д ̄)ノ。うん今日のおいらはデューク畝遠なのすぁ♪

で、デューク畝遠は延々と田舎道をチャリで進む。

のどかゾエ〜〜〜(・A・)。
で、しばらくすると宗像大社に到着。正月の延長だったので、参拝が多く、寒さ対策に松明が用意してある。

私の中の忠臣蔵が目覚めそうщ(゚Д゚щ)。
で、ご参拝〜。

本殿は建て替え中だったので、仮本殿で。ついでに開運みくじをひいたら14位だっただよ。

この微妙なクジ運が私の一年をあらわしているかのよう☆(o・ω・o)
宝物庫も見学してきたのですが、ここで、おいらが現代語訳している白 縫 譚に関わる、鐘の岬の伝説とその検証結果に遭遇する。なんだかとっても感慨深かっただよ。

近くに鎮国寺があるので、そちらにもご参拝。こちらも人出が多く、寺の中では人が輪になって暖をとっていました。

なんだか幼稚園を思い出すわ。
あ、それと早咲きの桜がありましたわ。

寒いのに頑張るだね〜。
で、これから宮地嶽神社の方へと自転車を漕ぐのですが、時間も昼時で、お腹も減っている。前のお遍路の教訓は、食べれる時にしっかり食べる、だったので、手頃でいいのがないかと出店をウロウロ。そこで芋かりんとうの名前が見えたので、自転車を漕ぎながらでも食べれるなぁ、と思い購入。…購入…

量がぱねぇ!!これで300円というから驚き。屋台だったらこの三分の一の量で500円はとられるぜΣ(゚Д゚;)。
坂道を芋かりんとう食べながら下り、宮地嶽神社へ出発!
長い坂道を歩いたり下ったり、田畑に心癒されたり。

成人を眺めたり。

そうして到着した宮地嶽神社は、やはり人が多かった。ここはいろんな神様が集合しているから、大きいんだよね。






三つの御朱印を頂いて、さて、これからどうするか?4時に近かったので帰るのが得策。だが、

一時間もあれば自転車なら香椎宮にいけるじゃないキャッ♡╰(*゚x゚​*)╯?

無謀なる阿呆がここにおります。うん、でも、無理と無茶はやってみたら案外楽しいべ?
なだらかで延々と続く坂道を再び登りだし、一時間かけて香椎宮に到着。

当たり前だけど、膝が笑ってるの。自転車から降りたら、生まれたての子鹿の様に上手く立てないでやんの(ー ー;)。でも、なんとか御朱印も頂けて、これで本当に満足。思い残すことはない。帰るどー!!と、自転車担いで電車でGO!ヘロヘロになりながら帰宅いたしました。

こんな感じで今年も始まりました!この一年でやりたいことは、白 縫 譚の現代語訳を20編までは終わらせることと、8月にはその小冊子の制作。御朱印巡りに親父殿の定年祝い。そして母の入院費用を貯めるのと、あと絵もそろそろ書き始めたい。
ほかにも脱出ゲームを成功させたいとか色々やりたいことが多いですが、ま、そんなこんなで楽しんでいこうと思っています。

そいでは今年もどうぞ宜しくおつきあいの程を、よろしくお願いいたします。(*≧∀≦)(≧∀≦*)!
先週の日曜日、友人のさの字殿と脱出ゲーム予定だったのですが、ちょいとした手違いで、川流れになったので、

「行きたいとこに連れてくよ(=゚ω゚)ノ」

の言葉に、思わず高良大社の御朱印を選んだ、そんな蒐集家の畝遠です(笑)。
やー、前から行きたかったんだ〜♪でも、チャリだとキツイと聞いていたので、どうしたもんかと二の足踏んでいたら、この果報。(さの字殿は車持ちなので、毎回お世話になっておりやす。)うほうほしながら、待ち合わせの花畑駅まで出掛けたのですが、喜びすぎて1時間弱早目に着きそうだったので、久留米駅でおりてみただよ(´・Д・)」。

うーん、こりゃ一先ず歩いて御朱印もらいに行くかな?

近くの五穀神社がちょっと大きそうだったので行ってみる。着いてみると、神社と公園と幼稚園が合体しているのか、まぁまぁな広さだが、社務所は見当たらない。ここでは貰えないようだと判断し、それでも最初の神社なので、今日の交通安全を祈願する。
そして、花畑方面に櫛原天満宮があるので、そっちに寄ってから集合場所に行こうと、テクテク歩き出す。に、しても…

久留米って恵比寿さんと猿田彦多くね?

角を曲がる度に出てくる石像が恵比寿さんと猿田彦。久留米は河童伝説があるから猿田彦は理解出来るんだけどねΣ(;゚ω゚)。
15分程で櫛原天満宮に到着。こじんまりとしているけれど、社務所があるのでほっとしながら、参拝後に社務所に。が、

留守!!!!Σ(゚Д゚;)

巡回神主さんだったらしい。留守というプレートが掛けられており、絶望していると、さの字殿から集合場所の変更メール有。

や、只今、絶賛、絶望中ですノ(ノω`)

悲しみのメールを打っていると、お札を貰いに来たであろうおじいちゃんに話しかけられ、状況を説明すると、「ワシにまかせんね( ̄Д ̄)」と、電話。その間にもう一人おじいちゃんが現れて、先代の神主さんはリタイアして今は兼務の神主さんが通勤してると教えて頂く。

あはぁ(;゚∀゚)=3でも、そろそろさの字殿を待たせているようなので、おいらはお暇し…

「あと10分でくるけん、待っとかんね」と、最初のおじいちゃん。ありがとう、そしてすまん、さの字殿(>人<;)。
10分のせずに神主さんは戻ってきたのですが、その間にちょいと境内をウロウロ。

天満宮なので菅原道真が祀られているのは当たり前ですが、一緒に恵比寿やら、ちょいと小さいお洞があって、おいらの眼鏡より小さい狛犬さんがおいやした。こいつになら勝てるかも?( -言- )ククク・・
そして、書いて頂いた御朱印がこちら。

さすが、学問の神様を祀っているだけあって、字が綺麗!!
よっしゃ、行くぞ!としたら、さの字殿、迎えに来てくれやした、すまね(´・Д・)」☆
頃合いが昼だったので、まずはお昼ご飯。お好み焼き、うまし!

で、次は日吉神社としていたのですが、私が言っている日吉神社とさの字殿が言っている日吉神社が違う。あれ?おかしいぞい?さの字殿が言っている日吉神社に行ってみると、門構えの立派な所に到着。

こっちは久留米宗社に当たるらしい。紅葉がのこつてました。

で、私が言ってたのはこっち。

山王宮の日吉神社。正に
どちらちも御朱印が頂けました。そいで、次は梅林寺へスタコラ歩く。ここは以前も梅の季節に来たことがあるのですが、御朱印が貰えると知らなかったですね。

人気がなかったので、ずいずい中に入ってしまい、典座の方を捕まえてしまった。ご飯、美味しそうな匂いだった。
そして近くの水天宮へ。

全国総本宮!本殿も大きく、狛犬さんが、狛犬というよか麒麟でしたわ。
そしてこれより本命の高良大社へ。
運転に定評のあるさの字殿がヘアピンカーブを颯爽と登って行くなか、

これを自転車で行こうしてたのって無謀じゃね?

と反省。や、この前の篠栗を思い出せば行けるんだろうけど、その時は既においらの足は登山家の第一歩として進化を果たすのではないかと思うのですよ。山ガール…いやいやそこまでは趣味を広げられん。
到着してみると、これがすごい絶景!

綺麗だー!!空気が冷たい分、澄んでいいるようで、裾野まで綺麗に見える。凄いなぁ〜+゚*(о゚д゚о)*゚+.
長い階段を登って高良大社に参拝、御朱印を頂く。

ここでは奥のほうの御朱印も頂けます。待っている間に、さの字殿がとある絵馬に気づく。

「宝くじ、一等が当たりました」

なんだと?∑(ΦдΦメ)ざっと見ただけでも二枚あった。いくら?いくらがあたったのさー!!そこんとこ、詳しくプリーズщ(゚Д゚щ)!!←どこでも俗物。
そんなこんなで4時過ぎになっていたので、余裕があればで候補にしていた成田山に連れて行ってもらう。


行っておいてなんだが、こう、大きい仏像とか見ると、なんとなく、うーんσ^_^;って気持ちになるのはなんでだろうね?梅林寺は禅寺だったので、こう、質実剛健ってイメージなのですがね…。勝手なイメージではあるのですが。

そろそろ5時近くなっていたので、晩御飯とばかりに、焼き鳥屋の日吉丸へGO!ここ、安くて上手くて沢山食べれるので、いいのですよ〜。日吉神社の近くにあるので、機会があれば是非いってみてくだされ!

この日も本当に御朱印日和。楽しゅうございました。さの字殿、ありがとデスヨ〜(=゚ω゚)ノ
11/24
前日は脱出ゲームのイベントに参加するも、脱出ならず。だけどゲームセンターからの脱出は果たしたというプラマイゼロの状態。さの字殿とモンハンするという誘惑に打ち勝って、朝の6時に起床。

今日こそお遍路を制覇する(ΦДΦ)☆

この気持ちで9時には篠栗駅に到着しておりました。ただ、残りを見てみると、


なんだろう、この残念なぐらいの散在感∑(゚Д゚)。見落としがあったわけじゃなくて、自転車で回ると、ルートの選択が狭まってしまうのですよ。
まずは離れている23.41を回る。



やはし坂道急じゃったー( ´゚Д゚)ノ。息が上がる上がる。でも、今日はいい天気なので、前回と違ってお遍路さんが他にもいる。こりゃ、仲間がいてよいのー。41では見事な紅葉。



綺麗にしてあるでしょ?大体の霊場は手入れが行き届いて、凄く綺麗なんですよ。下って82.11.52





ここまでは楽勝。これからが別れ道。すぐに過酷な山路に入るか、まだ平地を行くか…。

体力あるうちに山だわな(・A・)

安着に山路セレクト。登りまーす。25では筆でいただきます。

人懐っこそうな、眉毛の立派なお坊さんがにこやかに応対。ここはお茶も用意してくださってます。先祖供養の日だったので、集まりがあったようですね。でもって、またもや長めの山道を登って40。

凄い急じゃったー。そして、おばあちゃんが書いてくれたけど、凄い達筆なりー。紅葉も綺麗だわ〜

ここまで登ると下に下るのは勿体無かったので、山伝いに6.88.58へ。





何人かのお遍路さんとすれ違う。挨拶しないのも気持ち悪いので、しっかりとご挨拶をして行く。山伝いはかなり楽でした。で、ちょいと登って85.50.5。







85ではバスで参拝にきたおばあちゃん達と遭遇。まるで女子高生のようにお札を持ってきゃっきゃっうふふ。Σ(;゚ω゚)。すげー、彼女らが日本を作って来たに違いない。5では控えていたおばあちゃんが真言を唱えながら打ってくれました。うん、でもこの失敗ページは見られたくなかったな〜(>人<;)。
でもってまたもや山を登って12へ。



ここも滝行出来ますぞよ。山を制したので下りやーす。うひゃー楽だー゚+。(*゚Д゚*)。+゚。で34と85。



ここは35でまとめて筆でいただけます。85ではツアーの方と会い、一緒になって念仏。ここで12時になったので、自己管理ともみじ茶屋にてお昼ご飯。

見事なキツネなりーキュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン☆。揚げがたべたかったんだよ。ここでは先程のツアーの方と同席となり、自転車で回っているというと、それはご利益があると断言される。ほほほ、でも発端は凄くゲスいですよ、私щ(゚Д゚щ)。

水子の地蔵かなんだか切ない。
このまま下って、81.2.56。







ここまでくると交通量が半端ない。チャリには怖い道程。ここで、また道は二つの選択肢に分かれるのですが、何と無く、下りを選ぶ。と、いってもすぐ近くなので、ほんのちょっと下るだけですが。ここは1番の南蔵院に駐輪して歩いて回ります。南蔵院の社務所で4つほど打っていただけるので、ここで1.45.60をゲット。





紅葉の時期だったので、観光客が多かったですね。特に韓国人が…Σ(;゚ω゚)。あと一個の63は違う場所にあたるので、ここは端折ります。そして近くの31.3.13.71.74.22を巡る。






ここいらもお遍路さん多かったですね。でも、みんなバス…。私も乗せてくれ〜!!
な、こと言いつつも、次はまた山登り。や〜、何回目だろうと思うが、もう足腰が山登りの筋肉になっていたので、なんだか軽く登れました。53.55.22ですが、53で自転車を置いて、あとの二つは歩いて行く。



ここで、歩きのお遍路さんに遭遇。しかも私と一緒で農協か帳をつけている。なんだか親近感(*≧∀≦)(≧∀≦*)。
53で再び自転車を拾うと59.57.30.80




ここは納経を打つ所とお堂がチグハグなので、ちょっと混乱する。近いので歩けますが。で、これで7に登るべきなんですが、これも納経を打つ所がなぜか遠く離れているので、これは後回し。山道を下ります。


17.78を打って、7を打ちに行く。ここで誘惑が出てくる。正直、もう山登りはしたくない。だけど、自分ルールで、納経を写しつつ、お堂も撮るというものがあり、それは裏切れない。葛藤の末、やはり登ることに決めました。

モウ、本当二頑固ナンダカラ

と、呆れつつも登ると、これご案外、さっくり登れる。そんで7。

やったー!!山登り終了だー!!後は打ち納めの79までダーッシュ(=゚ω゚)、!!

うち納めと言うとしっかりとそう書いて下さいました。やったぞーーーー!!完了だーーーーー!!えいどりあーーーーん!!!!
喜びつつ、でも、最後は最初に戻ってお礼参りせねばと33へ。

これで本当に完了。うおーー!!

やー、大変だったなぁと思いましたが、無事にやり遂げられてよかったわ〜。ご利益があるかどうかはわかりませんが、凄く満足できました。いつかは四国の…と行きたいですが、いまはできそうにないので、今はこれで精一杯。よく頑張ったと自分を、褒めている次第なのでありました。
さぁ、今度は皆さんも是非にщ(゚Д゚щ)。
本日もお休みだったので、昨日疲れもあるし、ゆっくりするかなぁと考えてましたが、やっぱりお遍路してしまいました(^ω^)。

天候は昨日より悪く、寒い上に風が強い。まさに修行日和(>ω<ノ)ノ。雨降るな、と覚悟して、最初にコンビニで合羽買ってみましたが、これが正解だったとは…

疲れているから、平地を優先するぜ☆と、まず篠栗駅近くを回る。

51はゴール手前の所なんですが、はっきりいって逆走する魂胆です。そこから近い58.84.28をめぐる。



この辺りは凄く綺麗にしてあって、水撒き中の方が、毎日綺麗にしているの!とご自慢。うん、凄く居心地よかった。次は62番で本日初筆。

中々可愛らしいお坊さんでした。次は18に行ったのですが…

ここはもう既に場末な雰囲気。お堂の周りに廃材が置かれ、手入れされないお堂は埃まみれでした。判子も指定の場所になかったので、管理宅に聞いてみたら、知らないわよ、と。うん、ここが一番廃れてます。
気を取り直して、19へ。

小さいですが、お参りの方もいるので中々良い雰囲気。続けて39へ行くと、私気付いちゃった。

風、無茶苦茶酷くね?旗が途切れなくはためいてるよ。これからの道中に不安がよぎる。

ここは筆でいただく。あと、滝行も出来るっぽい。

しませんよ。風邪っぴきだし。77は順調にすすむ。

ここで分岐点。平地を行くならこのまま筑前山手駅を目指して行けばいいのですが、ちょっと欲がでて、まだ山の中ではないだろう9を回収して、戻ってくるか、と坂道を登り始める。

で、ここでハタと来た道を振り返ると、いつの間にか結構山を登っていたΣ(;゚ω゚)。驚くと同時に地図と時間を数えて笑いが込み上げる。

これ、奥の院行けるわ。

奥の院とは若杉山681mの山頂下にある、お遍路の道中でもちょいと険しい道のり。流石に後回しにしようと考えていたのですが、気が変わりました。登ります。それまでにあるのは38.10.8.68.46。





ここまでで午前中を費やす。ちなみに8番ではこんなお地蔵さんがいました。


かわゆす。
でも、まだまだ続くんだな、山道が。
64.29.63.83.65を続けて制覇。





83では女性の方が書いて下さったのですが、これが凄い美人゚+。(*゚Д゚*)。+゚。きた甲斐がありました!!で、26を回って、

いよいよ、奥の院へ、スタート。と、その時、トラックの運転手に自転車では登れないよと言われる。うん、勿論置いて登りますわな;^_^A。
ここからが山道と言うよりか、獣道の始まりでした。頭上では風がたなびき、鳥が不気味に囀り、そして誰とも行き交わない。

ここで死んだら、親に申し訳ないなぁ

と、考えつつ、でも、何も考えられなくなる程の急な山道に、刻々と体力が奪われていく。でもやめたいなんて気持ちは全くない。むしろ制覇して自転車で笑いながら来た道を駆け下る姿しか思いつかない。
夫婦杉をこえ

そこからは少し進んでは休憩を繰り返しながら、ようやく見えて参りました奥の院。


ナンデスカ、トドメデスカ?

足はガクガクしてるのに、まだ登らせるのきゃー!!登るけど。
ここを登ってはさみ岩を越えて

ようやく到達、奥の院。

恐ろしいほど誰もいない!!私一人!!イノシシ来たら闘えない!!ま、そんなこと思いつつ、疲れたので休んでいたら、雨が降り出して来たので、今朝買った合羽を装着。うむ、買ってよかった!!
来た道を戻ると、ようやくお遍路の方と遭遇。お互いに労をねぎらい、その方は山頂を、私は下山を開始。雨足は酷くなる一方でしたが、下るというだけで、足取りは軽やか。素早く下って行く。26番でおいてけぼりになっていた自転車を回収して、42.24.14.48.20をうつ。





この辺で、意識が朦朧とし始める。実はお昼はカロリーメイトしか食べていなかったので、雨に打たれた体が冷えて体温が上がらなくなったせいっぽい。もう無理だと判断して、篠栗駅を目指して帰路に着くことにする。その間にあった67.73.61を打つ。



61の山王院は来客が多いので、中々賑わう雰囲気でした。

ここで、本当に精魂尽きて、ただ只管帰ることしか考えませんでした。

これで全部で50個打ったことになります。あと3回ぐらいで完了かな?次はいつ行けるだろうかなぁ。雪が降る前に終わらせたいものです。
昨今、御朱印巡りがマイブームなのですが、そういえば、福岡には篠栗八十八箇所巡りという、お遍路があったことに気付いていまったわけですね。

何それ、コレクター靈が反応するキュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン☆

と、俗な思いつきで計画を練り始め、それでももっと明確な目的を持とうと、母の病気の平癒祈願にお参りすることに決めてみました。
で、決行したのは今日。前日深夜までモンハンやってた、私が篠栗駅出没でーすよ☆(=゚ω゚)ノぃょぅ
到着が11時近くだったので、観光案内の方に「遅いスタートなので…」と、苦笑される。丁寧な説明を受けていざスタートしようと折り畳み自転車を組んでいたら、人差し指をもろ挟む。

痛いか痛くないかじゃない、血が止まらん…( ´゚Д゚)ノ

圧迫止血でなんとか血を止め、その隙にチェーンが空気を読まずに絡まり、もう、わきゃきゃな状態。小雨もぱらつく。

試される大地はここにあったわ…

形ばかりを整えてなんとか行けそうなところに軌道修正すると、まずは33番札所で打ち始め。

ここで納経帳を購入して、次は21番。

近いので楽勝。ちなみに、こういう札所はほとんどが無人で、判子を自分で打つ。その時は100円お納めする。
終わるとまた近い69番へ。

スムーズ!で、次の32番へ


うむうむ。問題ないぞよ。だが次でやかす。

4番なのに5番に打っちまった!!( ̄◇ ̄;)油断が出てきたのだ!泣きそうになりながらも、ここは帰ってから紙を貼り直すことにして、改めて4番を打つと、次の35番へ。

ここでは筆で書いて下さるので、お願いしました。筆の場合は200円をお納めする。ここから86番に行くわけだが、ここで、お遍路のしんどさの片鱗を見ることに。

どやぁ、90段の急な階段やで〜。やっとこさ登り、打つ。

心臓がバクバクしてた。小規模とはいえど、やはりお遍路だわ、うん。で、ここからはもう自転車は乗っていけない。だってなだらかで、長くて、ヘアピンな坂道が続くんですもん。息を切らして27番到着。

ここで、トラックに乗ったおじさまに頑張れのエールをいただく。うむ、絶賛がんばっておりますぞよ〜。それから87番で、ここは筆でいただける。

達筆!!実は寺院の中に入るまで、御住職に気付かなかった。や〜変なことしなくてよかった〜キャッ♡╰(*゚x゚​*)╯。ここから歩きだとショートカットでお遍路が出来るのですが、如何せんこちらは自転車。こんな穴は通れぬ。

仕方がないので車道を歩きます。テクテク登って15番。こちらも筆でです。

気さくな御住職でした。66は近くで無人。

ここはちと怖い雰囲気。
そしてこれからが、ながーい長い山道に入る。もうね、膝が笑っちゃうんですよ、本当に。行き交うのは車ばかりで、歩くのは私一人。曇りがちで風も強くて、ただただ不安になる。が、心のとこかでこの状況を楽しんでいたりもする。やぁ、だって地図があるなら歩いていけるってことだよね♪
で、がんばって47.76.49を踏破。



49番は筆でいただけます。
そしてまたまた長ーい山道をテクテク登って16と36到達。紅葉真っ盛り!



うほうほしながら筆をいただく。


達筆!!ちなみに36は16で筆を頂けるので、ここでいただいてから登った方がいいと思います。ここで3時半過ぎ。お腹はすくし、寒いし草臥れたし、で遅い昼食をいただき、お店の方に自転車できたことを話すと、あり得ないと驚かれてました。やー、やっぱ、きついもんね〜。でも、ここからは山を下るコースなので、凄く楽。二時間かけて登っても、自転車なら15分で下れる。その道すがらに70番。

猫が多かった。看板の一つに猫を捨てないで、があって凄く悲しい気持ちになる。ダメだよ、猫とは添い遂げなきゃ。
下っていくとダムがある。



かなり登ってたんだなぁ〜としみじみ。そして44.43に。


ここ二つは筆で頂けますが、44は誰もいなかったので判子になりました。

これでちょうど20個で日もくれたので、一旦終了。うーん、今までの歩きの中で一番しんどかったかな?でも、もう既に続きの道のりを考えてしまうほど、次回が楽しみになっている。
不思議なもんだなー。
あーでも疲れましたわ。今日はとっぷりと休みましょう(=゚ω゚)ノ

ちなみに間違って版をおしてしまったものの誤魔化し。

切り絵にしてみた。ちょっとはいい感じになったかな?
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]