忍者ブログ
無断転載,直リンクは一切禁止です。 ★Do not steal the paintings! ★Non rubare i dipinti! ★Ne pas voler la peinture! ★Не кражи картин!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行かなければならない・・・!!

の思いで県立美術館へ行って来た畝遠です。「何が?」でございますが、26日から県立美術館で「棟方志功展」が始まっていたのですね!ツイッターで県立美術館のフォローをしていたら情報が飛び込んできたですよ♪これって便利ですねぇ。(好きな漫画家さんに話しかけたら返信が・・・!嬉しいなぁこういうの)
 で、昨日、仕事が終わって早速GO!もう・・・・・凄いの一言!!パブロフの犬現象でしょうか?志功先生の版画を見ているだけで脳裏で津軽三味線が聞こえてくる。板張りの床を足で力強く踏み込んだ音が聞こえるんです。藁がこすれあう音がするんです。火がはぜる音がするんです。山から下りてくる冷たい風の音がするんです。

躍動と祈りって感じ・・・?

なんだろうね?多分受け取り方は人それぞれなんですが、私は志功先生の絵を見ているとそれを感じてしまう。やっぱり好きだなって思う。機会があればもう一度見に行きたいですね。
それと「鐘渓頌」24柵を私も描いてみたい。どうしよう、ドキドキしている。

本日仕上げました。
tasogredokino40.jpg







「誰そ彼」のつもり。これは「黄昏」の原語で夕方で暗くなってきた時にみんな影法師のようになって顔がわからなくなってしまうので「誰そ彼(あの人は誰だろう?)」の呟きからきているそうな。そういう遊び心ある言葉っていいよねぇ。
で、もって夕方。そう台風後の晴れた夕方は怖ろしいぐらいに綺麗。
45889627_org_v1305761706.jpg







これ、去年の台風の後の空。携帯でとったので今回撮れるなら一眼レフで撮ってみたい。今日はいけるかな・・・?
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]