無断転載,直リンクは一切禁止です。
★Do not steal the paintings!
★Non rubare i dipinti!
★Ne pas voler la peinture!
★Не кражи картин!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は桜の花見に行けなかったダヨT△T。
加えてゴールデンウィークなんぞなんのその。恐怖の六連勤が決まっていたので、正直鬱々としておりました。
で、その鬱憤というかなんというか・・・友人のなっぽん殿を唆して先日の28日に八女の黒木の大藤に行って参りました!
やー、快晴快晴!私にしては珍しい♪
なっぽん殿とは久留米駅で待ち合わせしており、それからシャトルバスに乗って黒木の方へ。
シャトルバスは予約しなくていいのかなぁ?と思っていたのですが、その心配もなく乗車率は60%ほど。うん、余裕。
会場に到着すると、あります誘惑、屋台の数々。
うわぁ、焼き鳥食べてぇ、芋~芋~・・・・と、いう気持ちを押さえて、まず藤をみなければと現地へトコトコ。その到着までに、酒蔵で酒開きをやっていることを知ると、気持ちが飛んでいきそうでしたが、これもぐっと押さえました(笑/酒好きなんだよね)。
そして、現地に着くと・・・黒木の大藤・・・ああ、これが花の洪水と言うやつか、と思わんばかりに咲き乱れておりました。すごいの、一面に藤の馨しい香りが漂って、肺に充満する感じ。綺麗だぁ・・・。







蜂さんたちも人がいようが気にせずにせっせと蜜集め。ここの蜂蜜はさぞかしうまかろうなぁ・・・。
心行くまで写真を撮った後、それではと酒蔵へGO。ここは「古久」という焼酎の生産地だそうで、度数45度のけっこうパンチのあるものでした。ですが・・・旨い!こら焼き鳥食べたくなる。
近くに焼酎を熟成させるトンネルがあるそうなので、そこも見学してこれでほぼ2時間ほどの滞在時間。短いようで、でも丁度よい手ごろなちょい旅具合でした。
この後、なっぽん殿と飲みに行ったわけですが、昼から女二人が酒臭くなっているのってどうでしょうね(笑)?ふふふ、でもまた行きたい物ですね。そのときは沢庵持参かな?ほほほ。
加えてゴールデンウィークなんぞなんのその。恐怖の六連勤が決まっていたので、正直鬱々としておりました。
で、その鬱憤というかなんというか・・・友人のなっぽん殿を唆して先日の28日に八女の黒木の大藤に行って参りました!
やー、快晴快晴!私にしては珍しい♪
なっぽん殿とは久留米駅で待ち合わせしており、それからシャトルバスに乗って黒木の方へ。
シャトルバスは予約しなくていいのかなぁ?と思っていたのですが、その心配もなく乗車率は60%ほど。うん、余裕。
会場に到着すると、あります誘惑、屋台の数々。
うわぁ、焼き鳥食べてぇ、芋~芋~・・・・と、いう気持ちを押さえて、まず藤をみなければと現地へトコトコ。その到着までに、酒蔵で酒開きをやっていることを知ると、気持ちが飛んでいきそうでしたが、これもぐっと押さえました(笑/酒好きなんだよね)。
そして、現地に着くと・・・黒木の大藤・・・ああ、これが花の洪水と言うやつか、と思わんばかりに咲き乱れておりました。すごいの、一面に藤の馨しい香りが漂って、肺に充満する感じ。綺麗だぁ・・・。
蜂さんたちも人がいようが気にせずにせっせと蜜集め。ここの蜂蜜はさぞかしうまかろうなぁ・・・。
心行くまで写真を撮った後、それではと酒蔵へGO。ここは「古久」という焼酎の生産地だそうで、度数45度のけっこうパンチのあるものでした。ですが・・・旨い!こら焼き鳥食べたくなる。
近くに焼酎を熟成させるトンネルがあるそうなので、そこも見学してこれでほぼ2時間ほどの滞在時間。短いようで、でも丁度よい手ごろなちょい旅具合でした。
この後、なっぽん殿と飲みに行ったわけですが、昼から女二人が酒臭くなっているのってどうでしょうね(笑)?ふふふ、でもまた行きたい物ですね。そのときは沢庵持参かな?ほほほ。
ようやっと時間ができました==;
や~なんでしょ?忙しいというか体調がすぐれないというか、ま、そんな日々が続いておりまして、写真のアップがほんじつとなってしまいました(すまね)
それでは先日行って参りましたランタン祭の写真を上げてまいります。
ちなみに、これは友人のさの字殿がお誘い下された上に一泊するという、私のちょこ旅にしては珍しいパターン。でも
お泊りって・・・いいよね♪
と、ちょこ旅を見直そうかと思ってみたり。でも一人旅するならネカフェだな、うん。
さて、日にちは2月16日。さの字殿は一足先に車で長崎へin。私は仕事上がりだったので電車でGO。ちょっち疲れていたので、「電車で寝るぞー!!」と思っていたのですが、隣に座った女性がチョコレートを下さったことより、全時間おしゃべりしてしまいました(笑)。何故だ、私!
電車にも関わらず少々酔っていたのでフラフラしながら長崎到着。

夜景・・・ほうほう。
路面電車にのって築町へ。無事にさの字殿と合流したのですが、ランタンの消灯までもう一時間もない!食べるのそっちのけで写真をとりまくる。

月とドラゴン

屋台!食べたい!でも時間ない!
でかいなぁ
シャー!




しょぼーん
池の鯉を狙うネコ
さの字殿が結構下見してくれていたので、迷うことなくまちなかをうろつく。

西遊記があった~
織姫と牽牛があったけれど何故か鳥
で、この辺で消灯T△T。時間が足りない~
折角長崎だから長崎らしいものを、って思うでしょ?でももう10時過ぎたらお店は大概閉まるものです。なのでワタミで打ち上げしました。安かったからそれはそれで吉でしょう。
ホテルもさの字殿が予約してくれたのですが、これが凄く素敵だった!イギリス風でおされ!
写真もあるけれどさの字殿がばっちり写っているので載せれないなぁ。うーん。
風呂に入って、いつものように一狩やって3時ごろに就寝。
8時に目覚めるのは私が年寄りだからやもしれん。

17日の朝!天気微妙!!
このホテルは結婚式が出来るらしい。
素敵よのぉ
さて、昨日は祭飯を食べれなかったので、食べるぞー!!と思ったが、開会は10時ごろ。現在9時半ぐらい。
お腹すきすぎて泣ける・・・・・
で、ドトールで簡単に朝食(ぉぃ)。うまかったんだぁ、半熟たまごとほうれん草のサンド。
少し腹を満たしたので、再び街中をうろうろ。


獲物を狙う鷹の目・・・・
だが、食べ歩くのは私だけ(笑)。
ぬほほほほ
縁結びが趣味のじいちゃん
街にはネコがたくさん
昼間だけど、鮮やかだわ
花果山だっけ?
夜だったら絶対綺麗だわぁ
ぷり尻発見!
結構、凛々しかった
「さの字ハ進化ノ詠唱ヲ始メタ」(触ってないよ)
「馬ハ天馬ヘト進化シタ」
いつの間にか点灯が始まってました。
で、そろそろお昼だなぁということで本場のトルコライスを食べることに。
もぐもぐもぐ・・・食べてばっかり
媽祖行列を見たら帰ろうという計画だったので、スタート地点の孔子廟へ移動。
やはり、ネコ多し
パレード!色々撮ったけど、いいのが撮れなかった!!
で、ここで満足したので帰路についたのですが、ちょうどいいので嬉野温泉で温泉につかり(この日は半額デーだった!ラッキー)、ラーメン食べて、再度狩りに出掛けて(あの後クルペッコやっつけた?さの字殿ー?)終了。
無計画な旅をする我々ですが、今回は内容濃くいけたんじゃないかなぁ?やっぱ旅はいいやねぇ、楽しいや♪
次回はどこに行けるんだろうかなぁ・・・・ほほほ。
や~なんでしょ?忙しいというか体調がすぐれないというか、ま、そんな日々が続いておりまして、写真のアップがほんじつとなってしまいました(すまね)
それでは先日行って参りましたランタン祭の写真を上げてまいります。
ちなみに、これは友人のさの字殿がお誘い下された上に一泊するという、私のちょこ旅にしては珍しいパターン。でも
お泊りって・・・いいよね♪
と、ちょこ旅を見直そうかと思ってみたり。でも一人旅するならネカフェだな、うん。
さて、日にちは2月16日。さの字殿は一足先に車で長崎へin。私は仕事上がりだったので電車でGO。ちょっち疲れていたので、「電車で寝るぞー!!」と思っていたのですが、隣に座った女性がチョコレートを下さったことより、全時間おしゃべりしてしまいました(笑)。何故だ、私!
電車にも関わらず少々酔っていたのでフラフラしながら長崎到着。
夜景・・・ほうほう。
路面電車にのって築町へ。無事にさの字殿と合流したのですが、ランタンの消灯までもう一時間もない!食べるのそっちのけで写真をとりまくる。
シャー!
さの字殿が結構下見してくれていたので、迷うことなくまちなかをうろつく。
西遊記があった~
で、この辺で消灯T△T。時間が足りない~
折角長崎だから長崎らしいものを、って思うでしょ?でももう10時過ぎたらお店は大概閉まるものです。なのでワタミで打ち上げしました。安かったからそれはそれで吉でしょう。
ホテルもさの字殿が予約してくれたのですが、これが凄く素敵だった!イギリス風でおされ!
写真もあるけれどさの字殿がばっちり写っているので載せれないなぁ。うーん。
風呂に入って、いつものように一狩やって3時ごろに就寝。
8時に目覚めるのは私が年寄りだからやもしれん。
17日の朝!天気微妙!!
このホテルは結婚式が出来るらしい。
さて、昨日は祭飯を食べれなかったので、食べるぞー!!と思ったが、開会は10時ごろ。現在9時半ぐらい。
お腹すきすぎて泣ける・・・・・
で、ドトールで簡単に朝食(ぉぃ)。うまかったんだぁ、半熟たまごとほうれん草のサンド。
少し腹を満たしたので、再び街中をうろうろ。
ぷり尻発見!
で、そろそろお昼だなぁということで本場のトルコライスを食べることに。
媽祖行列を見たら帰ろうという計画だったので、スタート地点の孔子廟へ移動。
で、ここで満足したので帰路についたのですが、ちょうどいいので嬉野温泉で温泉につかり(この日は半額デーだった!ラッキー)、ラーメン食べて、再度狩りに出掛けて(あの後クルペッコやっつけた?さの字殿ー?)終了。
無計画な旅をする我々ですが、今回は内容濃くいけたんじゃないかなぁ?やっぱ旅はいいやねぇ、楽しいや♪
次回はどこに行けるんだろうかなぁ・・・・ほほほ。