[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「電車のカード落としてますよ!警察に行ってください!!」
の電話が来て凹んだ畝遠です。
私としたことが、私としたことが、私としたことが・・・・・・orz
油断するにも、ここまでくれば呆れるしかない。しかも指定された警察が遠いこと遠いこと・・・・。なんでソコに持っていったの?拾った方よ・・・==?
仕方が無いので取りに行って参りました。
うん、無事なのは有難い。加えて「痛カード」にしてなくて良かったと変な方向でほっとしました(笑)。痛カードって落としたら、それが電車のカードって気付いてもらえるのかな?どうなんだろう?
いずれにせよ、今度からもっと注意して行動せねばなりませんね。
だって週末は観光予定なんですから・・・。
久しぶりに絵を描いてみて、なんだか楽しくなって参りました。
こういうの忘れてたなぁ。
ねぇ、あれですよね?
いつから幻水は声ゲームになったんだ?
で、ございます。聞いていると段々「あれ?この声優さんは・・・?」と反応している自分がいる。
あまり、声とかには詳しくないのですが流石に「アナゴさん」の声ぐらいはわかりますよ。そして反応できますぜ★。ってか・・・
若本さんキャラがいい人なハズがねぇ・・・!!!
の法則どおり、やっぱりなぁな展開。駄目だよ、なんとなく状況のわかる声優陣地とっちゃぁ・・・。でも、ゲーム自体が嫌いな展開じゃないからいいんですけどね。ってか、ムーイの可愛さに悶える。あの可愛い生き物をモフモフできたら、我が人生に一片の悔い無しなのに!!メアメイも可愛いけれどムーイの可愛さは異常すぎる。
これはもうビーバー族を越えたよ。ビーバー族のはるか上を飛び去っているよ・・・
これが萌えというやつか・・・+
ただいま、ニコニコ動画ではまっている動画があったりします。
最初は「モンハンとは何ぞや?」で、勉強としてみていたのですが、そのプレイのまったり具合に勉強を通り越して腹筋が崩壊しつつある感じ。「モンハンどうでしょう」という動画なのですが、彼らの活躍(?)に毎回楽しませてもらってます。なのでちょっと描きたくなりました。
今年も彼らの活躍に注目です。
あと、キリンさんの「訛り実況」とかも好きですね。もうすぐ「FFⅩ-2」が終わるのかな?たまにくる「ね?」の呼びかけに「ね?」と言い返す自分がいたりいなかったり・・・。
プール熱→鼻風邪→咳風邪→歯痛→熱風邪→喉風邪
で、わけのわからない進化を遂げている畝遠です。
プール熱からこっちずっと一ヶ月ぐらい風邪ひいてる・・・orz
どうも体の免疫力が低下しているらしい。認めたくはないけれどストレスというやつが出てきたっぽい。
まぁ、出ないほうがおかしいんだろうけれど、なんだか張っていた気がちょっと緩んじゃったかな?
油断しないようにせねばね。
さて、ゲームの話。
現在、PSPのモンハン3rdをやっているのですが、昨日ようやくハンターランク5に昇進。上位ナルガクルガを成敗できました。で、ちょっと一息なのでそろそろ幻水をやろうとパッケージを開けて・・・・え?遅い?あははははは、だってそこが私たるゆえんですものぉ~。
今回の幻水は百万世界ですねぇ。ふふふ、真の紋章ってなんだっけ?ぐらいの扱いだなぁ。はっはっは。やぁ、いいんだけどね。でもこれらを今までの幻水とどう繋げていこうというのかがちょっとよくわかんないなぁというぐらい。
仲間を108人集めれば幻水
なんて定義だけはやめて欲しいなぁと思うんだけれど・・・。それとも百年樹が紋章なのか?古参の幻水プレイヤーの感想でした。
でも、やっぱし今回のキャラでも好きな子がいるわけで・・・
ミュラいいよミュラ。「うるさい、黙れ、馬鹿弟!!」が飛ぶたびに変な笑いが出てくる。好きだ、こういうじゃじゃ馬さん♪でも弟のあのシーンは泣きそうだったT_T。ぜフォン、お前はいい仕事をした!!うんうん。
どうでしょう?みなさまお元気ですか?
こちらは現状のようにサイトを閉鎖致しました。残るはこのブログのみ・・・
ぼちぼちやっていこうか
実はちょっとゴタゴタが続いています。
直ではないのですが・・・まぁ、裁判沙汰ギリギリかな?
深いことを言えば凄くしんどいので端折りますが、今回の地震の延長上に立っているので
なんだか、こう、胸が苦しい。
なんとかしないとねぇ
ドラえもんもいないし、みんなでやっていくしかない。未来がちょっと遠くに感じてしまうね。
ま、頑張ってまいりましょう!
はい、昨日のちょい旅の影響はその後の睡眠12時間を代償にしておりました(笑)、が、なんとか生きている畝遠でございます~♪
やぁ~、旅の半ばで足が笑ってたもんねぇ~ガタガターって
今も体のそここが筋肉痛。ふっ、まったくもって何故自転車を持って行かなかったか、未だに後悔しております。
ま、そんなこんなで旅の状況を報告して参ります。
今回の旅は「武雄温泉」。佐賀県には有田ぐらいしか行ったことがない私がここに行こうと思ったのは、後輩が「御船山楽園」の紅葉っていいですよぉといっていたからでございます。早速、アクセス方法を調べたところ5000円以内で往復できることを発見。また、駅から30分圏内で御船山に行けるのでこれは歩いていける範疇(私は徒歩60分まで歩ける範囲としています)。
行くしかないネ★
でも、きっと秋を見つけるにはちと早い。なのでそれくらいの期待で行くことにしたのでショック(?)は少なかったですね(ぉぃ
ではまず武雄温泉駅
意外に近代的。早速御船山へGO!
うん、まだまだ~秋と夏が競り合ってる。頑張れ秋!!
はい~、必死になって秋を捜してみてますねぇ・・・。でも、まだまだってところでございました。
ここでまだ13時。ライトアップは17時半からだったので時間がある。
よし!ウォーキングだ!!歩くぞー!!
で、駅で貰ってきたマップでテクテクし始めたのですが、少し早く気付くべきだった・・・
佐賀県民が作る地図は不親切
なんていいましょう、佐賀の方でイベントがある時内容とか地図とかで悩むことが多い。多分説明が上手くないんだよなぁ・・・。右に表示しているように見えて、実は左の写真の説明文なので的外れ・・・ってな具合が多い。おかげで道に何度も迷っただよ。あいふぉんさん持参じゃなかったら、きっと脱出できなかった。
道に迷っていたら銀杏の木があっただよ。
銀杏は落ちてしまうのが早いね。
で、頑張って到着、武雄神社ー!!の武雄の大楠でございます。
で、でかい!!!!なんだろうドキドキする。
中はウロになっていて小さなお社がありました。ああ、こういうの好きだ。
中から上を見上げたところ。凄いよねぇ・・・。感動する。
凄いことは私がいた時には誰も観光者がいなかったということ。武雄、頑張れ!!
ここから、温泉街にテクテクし始めましたが・・・全国の温泉街ってある意味存亡の危機の時代に陥っているのかな・・・?なんだか凄く萎びすぎている。日田は「これからこれから!」の勢いがあったのになんだかちょっと寂しい感じがする。いや、どちらかと言えば時代の流れのせいかな?うーん?
定番の武雄温泉の楼門。
竜宮城だね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お客さん少なっつ!!!写真が気兼ねなくとりまくれる!!
隣にある廣福寺。
見学しようかなぁと思ったのですが有料な上に撮影禁止なのでここはパスしました。
ここで16時頃。お昼ごはんを食べていなかったので昼食を・・・・・・・・・・って食べるところが少なっつ!!!
ちょい旅初の挫折感がひたすら続いています・・・・orz
ちなみにテクテクしている最中によく人に道を聞かれました;だーかーら、佐賀県民の作る地図は・・・(ry!!
あいふぉんさん、大活躍。旅人が道案内役やったんだからバイト料払ってほしいっす(笑)。
駅に戻って遅い昼食を頂き、そろそろ頃合なので再び御船山楽園までテクテク。
あ、この御船山楽園ですが一度チケットを買って入るとチケットをなくさない限りその日の再入園可という素敵っプリ。一度で二度おいしゅうございます♪
うっすらと夜がやって参りました。
段々暗く・・・
水面に鮮やかにライトアップ・・・やっぱり惜しいのはまだ紅葉が進んでいないこと。でもこれでも十分綺麗ですね。
一週間後が一番の見ごろになるんじゃないかな?そのときに来てみたいですが、今月はお財布事情が切迫しているので、近くの太宰府で紅葉満喫って感じになりそうですね(笑)お手軽だ。
総じて感想を述べるなら・・・・
もっと頑張れ武雄温泉!!!
ってところかな?いいところが多いんだからもっと出していかなきゃ、そしてもちょっと観光者に優しい地図作りをお願いしたい。そしたら観光がもっと増えそうな予感が致します。